2010年02月15日
2010年02月12日
講演会準備 《会場打ち合わせ》
今日はホクト文化ホールで打ち合わせをしてきました。
こんな大きな会場で行うのは初めてなので今からドキドキです。
何から何まで心配なことだらけ、落ち度のないように、皆さんにご迷惑がかからないように、念には念を入れるつもりです。
ありがたいことにホクト文化ホールの皆さんにとても親切にしていただきました。
会場にポスターも掲示していただきました。
お立ち寄りの際には、是非ご覧ください。
2010年02月08日
ポスター完成
『この一年の過ごし方』ポスターが完成しました!
2/10頃から長野電鉄さんの各駅や平安堂さんなどに
貼らせて頂きますので是非ご覧下さい。
そしてそして、お問い合わせ・お申し込みお待ちしてます!
2/10頃から長野電鉄さんの各駅や平安堂さんなどに
貼らせて頂きますので是非ご覧下さい。
そしてそして、お問い合わせ・お申し込みお待ちしてます!

2010年02月03日
2010年01月26日
講演会告知 《掲載速報》
2010年3月13日(土)開催 『この一年の過ごし方』講演会!
掲載速報です。
本日2010年1月26日(火)
長野市民新聞さんに掲載されました!
皆さんご覧になって下さい!
お申し込みお待ちしています!
掲載速報です。
本日2010年1月26日(火)
長野市民新聞さんに掲載されました!
皆さんご覧になって下さい!
お申し込みお待ちしています!

2010年01月23日
『この一年の過ごし方』講演会詳細
この講演会は今回で8回目を迎え、中学2年生及び、その保護者の皆様を対象として、受験生である中学3年生の一年間をどのように充実させるかということをお伝えするために開催します。
来るべき高校受験を乗り切るためにも、是非親子でご参加ください。
また現中2生ではない児童・生徒の皆さんや保護者様のご参加も大歓迎です。
講演者プロフィール
第一部 講演会
教育アナリスト 戸田忠雄
大学卒業後、長野県内の私立・公立学校教諭、公立高校教頭・校長、大学予備校校長などを経て現在、執筆活動、講演活動なども行っている。
政策研究大学院大学客員教授・内閣府規制改革会議専門委員・教育NPOの代表・社会福祉法人理事なども兼ねる。
専門は教育政策・学校論・生涯学習論・家庭教育論など。
【主な著書】
『〔ダメな教師〕の見分け方』(ちくま書房)
『学校は誰のものか』(講談社現代新書)
『公務員教師にダメ出しを!』(ちくま書房) など
第二部 『この一年の過ごし方』
関塾信越地区本部 代表 土井悦代
三児の母であり関塾塾頭。自分の子どもを任せることができる塾がなかったため、家庭教師5年の経験を活かし、10年前関塾を開校。様々な苦悩を乗り越え、子どもを思う気持ちから始めた一教室が現在では長野県・新潟県の地区本部となっている。
第三部 『あの時の自分を思う』パネルディスカッション
中学3年生・高校生・大学生
現役の中学3年生(前期試験合格者)、高校生、大学生が参加。つい最近経験した高校受験時を振り返り、これから高校受験を控える生徒たちに向け、その時の心境を語る。「自分はこうしたから勝利した!」「こうすれば良かった…」など彼らの「あの時」、学校選びのポイントや高校の真の様子を等身大で伝える。
来るべき高校受験を乗り切るためにも、是非親子でご参加ください。
また現中2生ではない児童・生徒の皆さんや保護者様のご参加も大歓迎です。
講演者プロフィール
第一部 講演会
教育アナリスト 戸田忠雄
大学卒業後、長野県内の私立・公立学校教諭、公立高校教頭・校長、大学予備校校長などを経て現在、執筆活動、講演活動なども行っている。
政策研究大学院大学客員教授・内閣府規制改革会議専門委員・教育NPOの代表・社会福祉法人理事なども兼ねる。
専門は教育政策・学校論・生涯学習論・家庭教育論など。
【主な著書】
『〔ダメな教師〕の見分け方』(ちくま書房)
『学校は誰のものか』(講談社現代新書)
『公務員教師にダメ出しを!』(ちくま書房) など
第二部 『この一年の過ごし方』
関塾信越地区本部 代表 土井悦代
三児の母であり関塾塾頭。自分の子どもを任せることができる塾がなかったため、家庭教師5年の経験を活かし、10年前関塾を開校。様々な苦悩を乗り越え、子どもを思う気持ちから始めた一教室が現在では長野県・新潟県の地区本部となっている。
第三部 『あの時の自分を思う』パネルディスカッション
中学3年生・高校生・大学生
現役の中学3年生(前期試験合格者)、高校生、大学生が参加。つい最近経験した高校受験時を振り返り、これから高校受験を控える生徒たちに向け、その時の心境を語る。「自分はこうしたから勝利した!」「こうすれば良かった…」など彼らの「あの時」、学校選びのポイントや高校の真の様子を等身大で伝える。
タグ :イベント